100年続く伝統行事「共進会・豊年祭」

8月3日、パンプキン鍾乳洞のある保良(ぼら)地区で、令和7年度の「共進会・豊年祭」が開催されました🎉

砂川春美 自治会長のご尽力のもと、地域の皆さんが一丸となって、とても盛大なお祭りとなりました👏✨

保良自治会 砂川春美 自治会長

なんと「共進会・豊年祭」は、約100年の歴史があるそうです😲‼️

そんな長い年月にわたって受け継がれてきた行事に立ち会えること、本当にありがたい気持ちでいっぱいです🍀

保良自治会の皆さまのご理解とご協力があるからこそ、私たちは鍾乳洞を訪れるツアーを無事に開催できています🙏

いつも心より感謝しております✨

🌾共進会では、地域の優れた農家さんや畜産農家さんが表彰され、

🌺豊年祭では、保良地区に伝わる伝統芸能や文化が、次々と披露されました🎭🎶

どの演目も力強く、優しく、沖縄の文化の深さと温かさを感じる素晴らしい時間でした☺️💓

このふるさとの宝を守り続ける皆さんの想いに、胸が熱くなりました🌈

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください