閏月って知ってますか?(2020年1月25日)

宮古島からこんにちはー。

今日は旧正月。
旧暦の1月1日にあたります。
旧暦を特に重んじている漁師町(伊良部島や池間島など)や漁師さんは
大漁旗を掲げ、盛大にお祝いをする日です。

ちなみに、日本が今の新暦を使う様になったのは明治5年(1872年)だそうです。
そもそも新暦、旧暦の違いとは@@!
太陽が地球の周りを一周するのが1年。365日です。
正確には365.25日。 よって4年に一度2月29日を作り閏年として微調整。来月ですね!
これが新暦。

そして月の満ち欠けで一年を表すのが旧暦ですね。
満月⇒新月⇒満月、、、を約15日周期で繰り返しています。
正確には一ヶ月29.5日。 ×12カ月=1年354日になっちゃいます。
新暦より1年間11日も足りないんです。

このずれ込んだまま、長い月日を繰り返すと、1月に夏が来ちゃったりと
月と四季がばらけちゃうので、旧暦の場合は閏月と言って
3年に一度、1年13ケ月にする年があるんです。
ちなみに、今年2020年の5月に2回目の旧4月を繰り返すんです。
新暦と違って2月29日を作ります! みたいな決まりが無いんです。

2020年はうるう年だったり、うるう月だったり、自然界の微調整が入る年なんです。
自然界で働かせて頂いている自分らにとっては、いつもと違うよみずらい海になりやすいので
(特に5月)観察力は研ぎ澄ませましょう!

【まとめ】海の潮の満ち引きはほぼ「月の満ち欠け」による引力で起こるので、インシャー(漁師さん)は
旧暦を大事にするんです!

なんか頭ん中が難しすぎて上手く説明出来ていなかったら
ご自身で検索下さい><!

では、本日も一日ありがとうございました〆

「カヤックで行く鍾乳洞探検隊」の皆様です
たんでぃがーたんでぃーーー!!

またのご来店、お待ちしておりますm(__)m
ありがとうございました!